アーカイブ
2016年12月
2016年12月22日(木)
クリスマスコンサート
吹奏楽部によるクリスマスコンサートが催されました。音楽室で生徒・職員に向けて行われる小さなコンサートです。それぞれサンタの衣装を着てクリスマスソングを数曲演奏しました。
演奏者と観客の距離が非常に近く,一緒に楽しむことができたコンサートになったのではないかと思います。コンサートの最後に,部員からクリスマスプレゼントのお菓子が配られ,喜界高校では,一足早いクリスマスを迎えました。
2016年12月22日(木)
2学期終了!!
2学期最終日の本日は,表彰式・終業式が行われました。
表彰式では作文コンクール,俳句大会,美術部の各種入賞,英語検定合格,クラスマッチ等,総勢約40名の生徒が壇上で表彰されました。
今後も多くの分野,それぞれの部活動等で成果をあげていきましょう。
表彰式の後は終業式が行われました。
2学期は多くの学校行事があり,校長先生の式辞で「各行事の裏方で一生懸命働く生徒,やる時はやる資質を持った生徒,島内の多くの方々に支えられ豊かな心を持つ生徒,が一生懸命頑張る姿に元気をもらった」という言葉を受けた生徒達の表情が,どことなく誇らしげに見えました。
2学期お疲れ様でした!!3学期も頑張りましょう!!
2016年12月21日(水)
2学期クラスマッチ
クラスマッチで,バスケットボールとサッカーの競技を行いました。本番まで間,休日を使って練習を自主的に行い,勝負は真剣そのものです。
バスケットの決勝戦では,点を取っては取り返す状況が続き,力のこもったプレーが多く見られました。点が入るたびに応援する生徒たちからどよめきが起こり,体育館中に大きな声援が響きわたりました。
サッカーでも拮抗した戦いになりました。
準決勝でPK戦,決勝戦は1-0の結果でした。どのクラスも持てる力をぶつけ合う白熱した戦いでした。
優勝チームvs職員チームのエキシビジョンマッチも行われました。生徒たちは,先生たちの日ごろ見ることのできないプレーする姿を見て楽しく観戦していたようです。
どの試合を見ても,勝ったチームは本気で喜び,負けたチームはとても残念そうな表情をしていました。懸命に取り組む喜界高校生の姿はとても良いなと思いました。
明日は,終業式です。2学期をしめくくる行事として生徒・職員ともに充実したクラスマッチとなりました。
2016年12月14日(水)
中高合同の発表会・講演会
中高合同の発表会・講演会が行われました。
中学生は,喜界島の歴史について調べたことを発表し,高校生は公園などの施設を充実させることによる観光客の増加や,廃校を有効活用して特産品の製造工場をつくり雇用促進につなげる取り組みについて提案しました。
後半の講演会では,ストレスマネジメントについて学び,心と体のつながりを意識してストレスをコントロールする方法を学習しました。
ストレスがかかる場面(たとえば,部活動の大会や定期考査など)で,今回学んだ「脳内の血流を増やす呼吸法」「全身の筋肉をリラックスさせる方法」を活用できますね!
連携型中高一貫教育の1つとして,生徒や職員の関係性を深め,喜界島の教育の充実を図る行事となりました。
2016年12月13日(火)
センター試験1ヶ月前!
1月14日と15日は,大学入試の1次試験にあたるセンター試験が行われ,本校でも8人が受験予定です。生徒たちは,3年生になってから放課後自習に取り組み,現在でも19:30まで受験勉強に励んでいます。
←担任も残り,一緒になって頑張っています!
生徒のがんばりに応えるべく,喜界高校の職員も一丸となって生徒をサポートしていきます。
2016年12月13日(火)
喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室
5校時にLHRの授業で,喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室が開かれました。
学校薬剤師の方を外部から講師に招き,生徒は未成年者による喫煙や飲酒の危険性を学びました。正しい知識を身につけ,大人になってからの健康を考える機会にもなりました。
2016年12月09日(金)
職場体験学習
2年生は12月6日(火)~9日(金)まで職場体験学習でした。
学校では学び得ない望ましい勤労観・職業観を身につけることを目的に,学校では学ぶことのできない多くのことを学んだようです。
この体験を今後の進路選択にいかしてほしいと思います。
各事業所の皆様,大変お世話になりました。
2016年12月06日(火)
ステップアップ研修研究授業
普通科1年の学級でLHRの研究授業が行われ,生徒は『ストレスについての理解と上手なつきあい方』について学びました。
それぞれがもつ悩みやストレスの原因を共有して,その対処法をグループ活動で話し合いました。とても発言しやすい雰囲気の中で,生徒はのびのびと活発な意見交換を行っていました。授業の最後に,生徒から「自分で悩みをためこむのではなく,相談したいです」「いろいろなストレス対処法があることがわかりました」などの意見が出ました。
担任からは「自分の弱さを話せる人が本当は強い人」と自分の経験をもとに生徒に語りかけていました。生徒は,自分に正直に向き合う大切さを感じたと思います。
放課後に行われた職員による授業研究