アーカイブ
2025年4月
2025年04月23日(水)
令和7年度 第1回避難訓練
令和7年4月23日(水)6時間目,地震・津波を想定しての避難訓練が実施されました。
特に今回は,「津波による被害が予想され,人的被害が発生する可能性が高まった場合の避難の仕方を身につける」ことを目的として,垂直避難の訓練が行われました。昨年度の避難訓練で注意された経験を生かし,机の下に潜るだけでなく,対角線上にある机の脚を両手で握るようになりました。
地震によって机も一緒に揺れるため,机の脚をしっかりと持つことでバランスを保ちやすくなります。校舎3階に避難した後は,状況が落ち着いたのを確認し,体育館に移動して講話を聞きました。
安全指導係から話。
消防職員の方が,実際に強い震度の揺れがあった場合にどうなるかを,毛布を使って実践してくださいました。
毛布の四隅を持って揺らされると,とても立ってはいられません。
座った状態でも体勢を維持することが難しいのですが,このような場合にどのような姿勢をとればよいかアドバイスをしてくださいました。
今回は学校にいるときを想定した訓練でした。
どこでどのような災害に遭うかわかりません。その時に備えて,避難経路や避難場所,海抜などを調べておきましょう。2025年04月22日(火)
商業科講演会
令和7年4月22日(火)1時間目,商業科生徒を対象とした講演会が行われました。
講師は,今年3月まで地域おこし協力隊として活動してくださっていた谷川理さんです。
谷川さんは喜界島の魅力をもっと島外の人に知ってもらいたいと,HPを整えたり,クラフトビールなどの新しい特産品を作ったりと積極的に活動してくださっていました。
任期終了後も,旧居酒屋の跡地を利用して特産品の販売やガイドなどをなさっています。
今回は商業科の生徒に向けて,商品開発の流れやどのようにアピールしていくか,
そして何もないと言われる喜界島だからこその魅力を語ってくださいました。
人が多い観光地ではないからこその魅力,その魅力を発見し,今後どのように発信していくか。
新たな視点を気づかせてくださった講演会でした。2025年04月14日(月)
図書館オリエンテーション
令和7年4月14日(月),国語の授業を利用して,1年生を対象とした「図書館オリエンテーション」が行われました。
来週22日から始まる「朝読書」にむけて,
図書館司書の先生が,図書館の利用の仕方や本の探し方などを教えてくださいました。家庭訪問・三者面談期間中ということもあって5分短縮の45分授業でしたが,最後の20分ほどを利用して実際に本を選び,借りる手続きを行いました。
年度末には多読賞の表彰も行われます。昨年度1年間でもっとも本を借りていた人は48冊,15冊以上の貸出者が8名でした。
たくさんの本と出会い,視野を広げていきましょう!2025年04月11日(金)
令和7年度 部活動紹介
令和7年4月11日(金)1時間目,生徒会主催による「部活動紹介」が体育館にて行われました。
まず生徒会執行部から各クラスの代表者に記念品が贈呈されました。
以前は対面式にて行われていた「記念品贈呈」ですが,昨年度から対面式が実施されなくなったこともあり,この部活動紹介にて行われるようになりました。
記念品の中身は,各クラスで使用できる文房具やホワイトボードなどです。
週番委員会での連絡や普段の学校活動で利活用してもらいたいです。
生徒会長のあいさつがあった後,各部活動のアピールが行われました。
喜界高校には,現在10の部活動が存在します。
【体育系】
サッカー部,女子バレーボール部,バドミントン部,バスケットボール部,野球部,弓道部,男女ソフトテニス部
【文科系】
吹奏楽部,コンピュータ部,美術部
各部活の代表生徒が,1年生に向けてそれぞれの魅力を紹介しました。
どの部活動も,魅力が伝わるよう創意工夫されていました。
部活動見学も行っています。気になる部活動があれば遠慮無く足を運んでください。
勉強も部活動も両立して頑張りましょう!!2025年04月08日(火)
遠隔授業配信センター開所式
令和7年4月8日(火)に,奄美群島にある小規模県立高校を対象に遠隔授業を行う「遠隔授業配信センター」の開所式が行われ,ビデオ会議システムを使って配信センターと本校とをつないで開催されました。
本校からは,普通科3年生が式に参加し,生徒2人が生徒代表挨拶を行いました。
今年度の遠隔授業の対象校は,喜界高校,大島北高校,古仁屋高校,沖永良部高校,与論高校の5校です。
遠隔授業により,地元の高校に通いながら,進路実現に向けて必要な授業を受ける機会がより得られるようになります。
2025年04月08日(火)
令和7年度 入学式
令和7年4月8日(火),多くの保護者や来賓の方々がご来場され,第76回入学式が挙行されました。
普通科15名,商業科23名,計39名の生徒を迎えることとなりました。新入生宣誓
生徒会長 歓迎のことば
新入生退場
新入生LHR(ロングホームルーム)
大島特別支援学校 喜界支援教室でも,同日に入学を祝う会が行われました。
新入生の皆さん,喜界高校を,そして喜界島を盛り上げるために,共に精一杯頑張っていきましょう!
2025年04月07日(月)
令和7年度 始業式&新任式
令和7年4月7日(月)。
本日より令和7年度がスタートいたしました!
新年度もよろしくお願いいたします。今回の定期人事異動にて10名の先生が喜界高校へ赴任され,まず新任式が行われました。
始業式では松野下校長による講話,進路指導部,生徒指導部からの諸連絡が行われた後,生徒指導部主導で「身だしなみを考える会」が行われました。
明日はいよいよ入学式です。
新たな喜界高等学校の生徒を在校生・職員ともに心待ちにしています。