アーカイブ
2025年7月
2025年07月31日(木)
島内清掃ボランティア
令和7年7月31日(金)14時から,島内清掃ボランティア活動を行いました。
1年生が池治海岸,2年生が湾港,3年生がスギラビーチをそれぞれ担当し,ゴミ拾いを行いました。
海岸線は漂着物が多くて全体をきれいに掃除することは困難でしたが,島を訪れてくれた人たちにきれいな景色を届けようと,手の届く範囲を一生懸命掃除してくれました。
3つの学年で回収したゴミは,全部で160キロにもなったそうです。
各場所を回って,トラックでクリーンセンターまで運んでくださった峰山建設の皆様,ご協力ありがとうございました。
生徒のみなさん,お疲れ様でした。
みなさんのおかげで島がより綺麗になりました。
まずは自分自身がゴミのポイ捨てをやめること,そして,ボランティア以外でも落ちているゴミに気がついたら捨てるようにしましょう。
最後は,各学年の保健委員と新旧生徒会執行部が火ばさみを水洗いし,来年度もきれいに使用できるよう片付けを行いました。
委員のみなさん,最後までありがとうございました。2025年07月29日(火)
吹奏楽部定期演奏会 中止のお知らせ
いつも温かいご支援をいただき,誠にありがとうございます。
このたび,令和7年8月3日(日)に開催を予定しておりました「令和7年度 吹奏楽部定期演奏会」につきまして,中止する運びとなりました。
開催に向けて準備を進めてまいりましたが,台風8号の影響により,やむを得ず中止の判断に至りました。
楽しみにしてくださっていた皆様には,多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますこと,心よりお詫び申し上げます。
今後の活動につきましては,引き続き,変わらぬご支援のほど,どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年07月28日(月)
吹奏楽部 2025定期演奏会(お知らせ)
令和7年度 喜界高等学校定期演奏会
日時:令和7年8月3日(日)
開演 13:30 終演予定 14:30
(開場 13:30)場所:喜界町役場コミュニティホール
主催:鹿児島県立喜界高等学校
プログラム:2部構成 コンクール曲を中心に演奏
※天候不良等によりやむを得ず中止になる場合は,安心安全メール,ブログ等でお知らせいたします。
2025年07月18日(金)
1学期終業式
令和7年7月18日(金),1学期の終業式が行われました。
例年であれば体育館で行いますが,連日の猛暑による熱中症対策として,今年度は視聴覚室と各教室を繋いだリモート終業式を行いました。まずは,先日実施されたクラスマッチの表彰式,そして新生徒会役員の任命式が行われました。
正面右側にある電子黒板のカメラで,視聴覚室全体を撮影しています。
1年生はリモートのホスト会場である視聴覚室で参加し,2年生と3年生は各教室で終業式に参加しました。
校長先生の目の前にタブレットを設置し,講話者を撮影して各教室に配信しています。
講話用のスライドを使用しているときは,各教室の電子黒板にはスライドが映し出されます。
初めての試みだったこともあって10分ほど時間がずれ込みましたが,
9月1日の2学期始業式でも同様にリモート始業式を行う予定です。
いよいよ明日からは夏期休業に入ります。
夏期講座の日程は,【機種依存文字】期(7/23~7/25),【機種依存文字】期(7/29~7/31),【機種依存文字】期(8/21・22,8/26・27)の計10日間です。
各学年で時間割が異なりますので,自分の受講する科目がいつの何時間目にあるのかを事前に確認し,受講ミスがないように気をつけましょう。
この夏期休業中の時間を有効的に使い,さまざまなことに挑戦してみましょう。
また,ルールを守り,事故等に注意して,充実した夏休みにしましょう。そして,元気な姿を始業式で見せてください。※ リモート終業式は「高等学校DX加速化推進事業」の一環で実施しました。
2025年07月16日(水)
クラスマッチ(7月)
令和7年7月16日(水),クラスマッチが行われました。
開会式の様子
選手宣誓
1日目の競技は,
男子:バレーボール(体育館),女子:ソフトボール(グラウンド)2日目の競技は,
男子:ソフトボール(グラウンド),女子:バレーボール(体育館)
(雨天時は,ドッヂボールに変更)
競技の様子
バレーボール
ソフトボール
ソフトボールもバレーボールも手に汗握る試合が繰り広げられています。
最後まで,怪我がないよう気をつけてプレイしてください。2025年07月15日(火)
政党マッチングアプリ
喜界高校3年生の,情報選択者が授業で政党マッチングアプリを作成しました。
「政党マッチングアプリ」
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kikai/docs/2025071100068/プログラム言語は「Python」で作成しました。
普段使い慣れない言語ですが,遠隔授業で先生に教わりながら作成したものです。うまく動くか,ぜひ試してみてください。7月20日(日)は第27回参議院通常選挙があります。
今回の選挙で活用できる「政党マッチングアプリ」もいろいろ公開されています。
質問に答えていくと,各政党との考えの近さを比較して,あなたの考えに近い政党や候補者がわかるものもあります。投票先を決める際の一助にしてみてはいかがでしょうか。※ 本取組は「高等学校DX加速化推進事業」の一環で実施したものです。
2025年07月02日(水)
生徒会役員改選
令和7年7月2日(水),4時間目に「生徒会役員改選」のための選挙を行いました。
校長挨拶
生徒会長挨拶
今回は,2年生4名,1年生4名の計8名が立候補しました。
立会演説会終了後は,教室に戻って投票を行いました。放課後,各クラスの選挙管理委員による開票作業。
喜界高校の伝統を継承すると共に,よりよい学校作りのためのさまざまなアイデアを提案し,喜界島全体を引っ張るリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。
また,今回の立候補者や生徒会執行部だけでなく,生徒一人ひとりが充実した学校生活を送れるよう,全員で力を合わせていきましょう。2025年07月01日(火)
AED講習会
令和7年7月1日(火),期末考査最終日の午後,2年生を対象としたAED講習会が行われました。
AEDの使い方を学ぶことで命を救う手段を知り,実際に救助が必要な場面で今回の講習会での経験が活きてくると思います。どのような状況でも,そのときの最善の行動ができるよう,日々経験を積みましょう。
そして,今回の講習会で学んだことを忘れず,もしものときにはこの経験を活かせるようにしましょう。