令和7年度 第1回避難訓練

公開日 2025年04月23日(Wed)

令和7年4月23日(水)6時間目,地震・津波を想定しての避難訓練が実施されました。
特に今回は,「津波による被害が予想され,人的被害が発生する可能性が高まった場合の避難の仕方を身につける」ことを目的として,垂直避難の訓練が行われました。

 

昨年度の避難訓練で注意された経験を生かし,机の下に潜るだけでなく,対角線上にある机の脚を両手で握るようになりました。
地震によって机も一緒に揺れるため,机の脚をしっかりと持つことでバランスを保ちやすくなります。

校舎3階に避難した後は,状況が落ち着いたのを確認し,体育館に移動して講話を聞きました。

安全指導係から話。
20250423_150222768

 

消防職員の方が,実際に強い震度の揺れがあった場合にどうなるかを,毛布を使って実践してくださいました。

20250423_151941298

毛布の四隅を持って揺らされると,とても立ってはいられません。

20250423_152019817

座った状態でも体勢を維持することが難しいのですが,このような場合にどのような姿勢をとればよいかアドバイスをしてくださいました。


今回は学校にいるときを想定した訓練でした。
どこでどのような災害に遭うかわかりません。その時に備えて,避難経路や避難場所,海抜などを調べておきましょう。