アーカイブ
2023年9月
- 2023年09月29日(金)- 1学年がじゅまる講演会- 9月29日(木)のがじゅまるの時間に,喜界町役場の農業振興課・まちづくり課・保健福祉課の方々をお招きして講演会を行いました。 - 講演会の様子 - 町役場の職員の方々が私たちの暮らしを快適にするためにさまざまな事業を企画・運営し,支えて下さっているということがよく理解できました。 - 喜界町役場の4名の職員の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。 
- 2023年09月29日(金)- 中学校出前授業(商業科)- 9月27日(水)に先週に引き続き中学校へ出前授業をさせていただきました。 - 授業の様子 - 中学生にみなさん授業は楽しめたでしょうか?商売の難しさや楽しさを感じることができたと思います,今回の授業で商業科目に少しでも興味をもってもらえたなら嬉しいかぎりです。 - 出前授業の時間を作っていただき,中学生のみなさん,中学校の先生方,本当にありがとうございました。 
- 2023年09月22日(金)- 秋の全国交通安全運動への参加- 9月21日夕方,学校からほど近い池治海水浴場まえの一般道で街頭キャンペーンが行われ,本校からも生徒会役員6名が参加しました。   - 役場,支庁,派出所,消防,婦人会の方々とともに「安全運転を心がけてください」と声をかけながら,準備したジュース・菓子類を配りました。運転手の方々,ご協力ありがとうございました。 
- 2023年09月22日(金)- SOSの出し方講話- 9月21日(木)の7限目LHRの時間に,スクールカウンセラーの生島先生を講師にお迎えして,SOSの出し方講話が行われました。 - 講話の様子 - 日々生活していくなかで,いろいろな場面でストレスを感じることがあると思います。ストレスは自分一人で抱え込まず信頼できる人に話をしたり,趣味に没頭して発散することを心がけましょう。ストレスを少しでもなくし,楽しい学校生活を送ってください。 
- 2023年09月22日(金)- 神戸大学の先生・学生との交流会- 9月20日(水)の放課後,本校図書室にて神戸大学の岡田教授,7名の学生の方々との交流会が開催され,本校から6名の生徒,2名の教諭が参加しました。  - 大学入試や大学生活,また将来の職業のことなどについて,高校生がわからないこと,不安に思っていることを話すと,わかりやすく丁寧に話してくださいました。 - 短い時間ではありましたが,実り多い充実した時間になりました。神戸大学の岡田先生,学生の皆さん,本当にありがとうございました。 
- 2023年09月21日(木)- 中学校出前授業(商業科)- 9月20日(水)の5限目の時間に中学校を訪問し,商業科の出前授業を行いました。 - 出前授業の様子 - 中学生のみなさんありがとうございました。積極的に取り組んでくれて,スムーズに進めることができました。実施したすごろくゲームで商業科がどのような勉強をしているか少しでも知ってもらえることができていたら幸いです。 
- 2023年09月14日(木)- 1学年がじゅまる講演会「観光資源について」- 9月14日(木)6限目のがじゅまるの時間に観光物産休会の田邉大智さんをお招きして「観光資源について」の講演をしていただきました。 - 講演会の様子 - 喜界島にたくさんの観光資源があることを知ることができたと思います。喜界島へ観光に来る人が多くなっていくように喜界島の文化を残し活かしていけるような活動をしていきましょう。 - 貴重な講演をしていただきありがとうございました。 
- 2023年09月14日(木)- 男女共同参画セミナー- 9月14日(木)の7限のLHRの時間に高崎恵さんをお招きして「男女共同参画と多様性」をテーマに講演会を行いました。 - 講演会の様子 - 生徒のみなさん男女共同参画について少しは理解できたでしょうか。 - 周りと話しや確認をせずに絵を描いたり,最後に話し合いを行ったりと対話的な活動がでいたと思います。 - 貴重な講演をしてただきありがとうございました。 
- 2023年09月06日(水)- 第73回体育大会- 7月3日(日)に第73回体育大会を開催いたしました。 - 競技の様子 - 開会式 - 競技(午前) - 競技(午後) - 応援団 - 1年生 - 2年生 - 3年生 - みなさん体育祭は楽しめたでしょうか。来賓・保護者の皆様もご観覧いただきありがとうございました。 - 2学期最初の行事で短い練習期間のなか生徒のみなさんの頑張りもあり,とても良い体育祭になりました。 - 2学期もたくさんの行事があります,みんなで良いものにしていきましょう!! 
 
