記事

2014年9月29日

  • 2014年09月29日(月)

    地区大会表彰

    書道大会や大島地区大会に各部が参加し,良い成績を残しました。Dsc_0493

    (第49回弘法大使奉賛高野山競書大会)Dsc_0496

    Dsc_0501

    (弓道部 団体男子・女子アベック 優勝[E:happy01])

    (男子個人 優勝・準優勝  女子個人 優勝)

    Dsc_0504(女子バドミントン 女子団体 準優勝)

    (1年シングル 優勝・準優勝 1年ダブルス 優勝)

    Dsc_0510(女子ソフトテニス 団体3位)

    台風の関係で延期になった部活動は今大会の最中です。

    まだまだいい成績が出てくることを期待しています。

    頑張れ喜高生[E:basketball][E:soccer]

     

2014年9月8日

  • 2014年09月08日(月)

    体育大会

    9月7日に実施予定の体育大会が9月8日【月】に実施しました。

    早朝から時折雨が降り,グランドには水溜りができていました。

    部活動生や職員が朝早くから水取り→[E:rain]→水取り→[E:rain]のくり返しだった。[E:crying]

    9時過ぎから晴れ間が見え,設営やライン引きなどをして、

    10時40分に遅れて開始しました。[E:gawk]

    Dsc00358

    Dsc00365

    Dsc00404

    Dsc00419

    Dsc00478

    Dsc00452

    Dsc00436 

    Dsc00487

    Dsc00499

    Dsc00514

    Dsc00535

    今年度も3年生が競技の部、応援団の部ともに優勝しました。

    来年は1・2年生がんばって[E:sign03]

2014年9月7日

  • 2014年09月07日(日)

    体育大会翌日に延期

    朝から雨rainが降りつづき,体育大会は翌日に延期です。

    明日は天気予報は晴れ[E:sun]なので,安心していますが

    グランドは今日は雨がたまっていたので、グランドコンディションが心配ですDsc00352

2014年9月4日

  • 2014年09月04日(木)

    体育大会予行

    終日,体育大会の予行を実施.

    天候がよく,熱中症になりそうな天気ですが、Dsc00337

    生徒は本番と同様取り組んでいます。

    Dsc00318_4

    Dsc00327

2014年9月2日

  • 2014年09月02日(火)

    体育大会の練習スタート

    9/2【火】課題考査終了し,各学年での体育大会練習が始まりました.

    Dsc00314(相撲体操)

    Dsc00308(8月踊り)

    体育大会に向けて生徒たちも暑い中頑張っています。

    是非,保護者・地域の方々の観覧を楽しみに待っています。

    体育大会プログラム→h26.pdfをダウンロード

2014年9月1日

  • 2014年09月01日(月)

    始業式

    2学期もいよいよスタート.

    Dsc00297

    始業式【校長式辞】

    Dsc00303【生徒指導部から】

    夏休みも何事もなく,2学期を迎えることができました.

    生徒のみなさん,

    2学期は学校行事が忙しい学期ですが、1・2年生を中心に

    頑張って下さい。3年生は就職試験,大学入試に向け頑張りましょう。

2014年8月26日

  • 2014年08月26日(火)

    中学生一日体験入学

    8月26日,中学生一日体験入学がありました。

    Dsc00247

     喜界中学校3年の生徒が商業科希望と普通科希望に分かれて

    授業体験、部活動体験。

    Dsc00261

    Dsc00257

    体験入学を通して本校の様子がある程度知ることが出来たでしょうか?

    高校を決める参考になればと実施していますので,今回の体験が何か

    役に立てば幸いです。志望校合格に向けて頑張って下さい。

    できれば,来年4月本校で出会えることを楽しみにしています。

2014年8月23日

  • 2014年08月23日(土)

    PTSクリーン作戦

    23日(土)夕方5時から7時まで、P(保護者)T(教職員)S(生徒)で校内の草刈りを行いました。

    Dsc00196_2

    Dsc00205

    Dsc00202

    夏の日差しで,元気よく生長した草をみんなで協力してきれいに刈り取り,

    2学期をきれいな学校で迎えることができます。

    参加されたみなさん,ご協力ありがとうございました。

    また来年もご協力よろしくお願いします。

2014年7月25日

  • 2014年07月25日(金)

    ケータイ安全教室

    夏課外の4限目に保護者・生徒に向けてケータイ安全教室を実施。

    Dsc_0390

    ケータイが関わる事件から,どのように対処すればいいのかを

    生徒に質問しながら話を進められていた。

    Dsc_0393

    講師の先生にはわざわざ福岡県からお越しいただきありがとうございました。

    生徒のみなさん、

     自分の身を守るのは自分でしかできません。

     しっかりと情報を見極める目を持ってください。

2014年7月18日

  • 2014年07月18日(金)

    終業式

    本日で1学期が終了。

    表彰式・終業式がありました。

    校長から「競技ではフライングはだめであるが,人生ではOKである。生徒のみなさん,喜界島から飛び立つ為にも早くから準備をして下さい」と生徒へのメッセージがありました。

    Dsc_0379

    また,各先生から夏休みの過ごし方や交通・安全についての話がありました。

    Dsc_0382

    生徒のみなさん,充実した夏休みにしましょう。

2014年7月17日

  • 2014年07月17日(木)

    クラスマッチ2日目

    今日は男子はソフトボール,女子はバレーボールです。

    昨日と同様,天気に恵まれ最高のクラスマッチ日和でした。

    Dsc03049

    Dsc_0253

    Dsc_0320

    Dsc03037

    Dsc_0241

    Dsc_0362

    男子はS3とF3との決勝戦でしたが,2回の大量得点でF3が優勝しました。

    Dsc_0341

    Dsc_0356

    Dsc_0345

    女子はなんとF3を破り,S1が優勝しました。

    Dsc_0365

    Dsc_0368

2014年7月16日

  • 2014年07月16日(水)

    クラスマッチ1日目

    日差しが強い中,クラスマッチが行われました。

    男子はバレーボール,女子はソフトボールでした。

    Dsc_0265

    Dsc_0248

    Dsc_0318

    Dsc_0329

    女子の決勝はF2とF3の対戦になりました。

    中盤で大量得点をしたF2が優勝しました。

    Dsc_0209

    Dsc_0211男子はS3aとS3bの同じクラスの対戦になり,S3aが優勝しました。

    Dsc_0224

    Dsc_0223

    明日は男子ソフトボール,女子はバレーボールです。

    今日,入賞しなかったクラスも明日は優勝目指し,頑張りましょう。

2014年7月15日

  • 2014年07月15日(火)

    進路ガイダンス

    本校に各大学,専門学校等の講師の方に来てもらい,

    各学校の概要等の説明を行ってもらいました。

    または就職希望者には,接遇,マナー指導を行いました。

    Dsc_0185(大学の説明)

    Dsc07611(専門学校の説明)

    Dsc07618(接遇マナー指導)

    Dsc_0189(就職模試)

     生徒は各学校の特色,または就職の現実などについていろいろと知ることができました。

    生徒のみなさん,今後の進路に役立ててください。

     

2014年7月3日

  • 2014年07月03日(木)

    学年・学級PTA

    進路講演会後に,学年PTA・学級PTAがありました。

    Dsc_0177

    (2学年PTAの様子) 修学旅行報告・学年の状況など

    学級PTAは,学級の様子やPTA活動(榕樹祭の物品バザーの係決め,クリーン作戦など)の話し合いを行い,終了後は個人面談を行う学級もありました。

    Dsc07610

    保護者のみなさま,これからも学校へのご協力をお願いします。

  • 2014年07月03日(木)

    進路講演会

    進路講演会を期末考査最終日に生徒・保護者向けに実施しました。

    講師: 劉 耕助 氏(ベネッセコーポレーション)

    演題: 「 希望進路実現に向けて 」

    Dsc_0169外国人労働者の増加や民間企業の採用の動向,大学進学して本当に正解なのかなど

    生徒,保護者にとって卒業後の進路について考える良いきっかけとなりました。

    生徒のみなさん,

     高校生活をどのように過ごすか? もう一度考えてみましょう。

    劉 先生,

     ご多忙にも関わらず,ご講演ありがとうございました。

     きっと生徒の進路意識の向上となったと思います。

     喜界高校生へのエールも有難うございました。

     

    Dsc_0171

2014年6月21日

  • 2014年06月21日(土)

    喜界町教職員バレーボール大会

    町体育館で喜界町の教職員バレー大会があり,本校も1チーム参加しました。

    1試合目は埋蔵文化センターと対戦し勝利。

    2試合目は給食センターと対戦,引き分け。

    029

    004

    009

    教職員同士も絆も深めることができ、楽しい一日となりました。

2014年6月19日

  • 2014年06月19日(木)

    2年AED講習会

    喜界徳州会病院と喜界分署のスタッフの協力のもと

    2年生対象にAED講習会を実施しました。

    P6170125_2

    P6170132

    生徒のみなさん,

    部活動や夏休みなどで実際にAEDを必要とする現場に遭遇するかもしれないので

    しっかりと使用方法を覚えておいて下さい。

2014年6月17日

  • 2014年06月17日(火)

    交通安全教室

    6限目に 喜界幹部派出所交通課の福島さんを講師として交通安全教室を実施しました。

    Dsc_0136_2

    まずはDVDで交通事故の起こりやすい状況などの紹介。

    Dsc_0138_2

    DVD終了後,福島さんから鹿児島県の交通事故等の状況,

    交通事故の要因は発見のおくれが73%であるなどを知ることができました。

    生徒のみなさん,

    絶対に交通事故に遭わない,または,しないように日頃から周りに目を配る習慣を

    つけておきましょう。

    福島さん,本校生とのためにご講話ありがとうございました。

     

2014年6月12日

  • 2014年06月12日(木)

    修学旅行 無事到着

    AM4:40 2年生が湾港に到着。

    解散式の様子です。

    14025173257071402517327399

    何事もなく、楽しい修学旅行。

    これからの学校生活でも2学年の活躍を期待します。

    保護者,日本旅行の添乗員のみなさま,修学旅行に関係したすべてのみなさま

    誠に有難うございました。

     

     

2014年6月11日

  • 2014年06月11日(水)

    修学旅行5日目

    今朝の朝食はバイキングでした。

    Dsc_0533明治の大阪工場に到着。

    カールおじさんがお出迎えしていました。[E:happy02]

    Dsc_0538_2

    Dsc_0541_2

    明治のマスコットと一緒に[E:camera]

    Dsc_0545

    Dsc_0547

    新幹線 さくら555号車に乗り込みます。11:59に発車です。[E:bullettrain]

    Dsc_0553

    Dsc_0554

    鹿児島中央駅まで約4時間。

2014年6月10日

  • 2014年06月10日(火)

    修学旅行4日目

    本日の日程は 大阪 新世界商店街を散策 → ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)です。

    大阪新世界にやってきました。

    Dsc_0508

    通天閣に登りました[E:cat]

    Dsc_0511

    ユニバーサルスタジオジャパンに到着。

    Dsc_0517

    Dsc_0523

    USJをでて,夕食です。

    Dsc_0529

    本場のたこ焼きはおいしかった。[E:full]

     

2014年6月9日

  • 2014年06月09日(月)

    修学旅行3日目

     

    本日は終日京都市内の自主研修です。

    生徒は各班に分かれて,行動です。迷子にならないようにね。

    北野天満宮にいったら生徒がいました。

    Dsc_0478_3

    Dsc_0479_2

    金閣寺に行ってみました。

    Photo2

    Photo1

    清水道にて。

    Dsc_0397_2

    清水寺の坂に生徒がいました。

    1402285314699

    お土産屋の近くにて。

    Dsc_0411

     清水寺の舞台から帰る途中に撮りました

    Dsc_0482_4

     京都タワー前に生徒発見!!!

    Dsc_0484_2

    ただいま、京都駅で喜界島PR中

    Dsc_0489

     

    Dsc_0492

    Dsc_0499

    喜界島観光PR無事に終了しました!京都のみなさん、ありがとうございました。

    ぜひ、喜界島へ遊びに来てください

    Dsc_0501

    宿舎で夕食後,関西同窓会の方々から、後輩たちへ講話をしていただきました。

    Dsc_0503

    Dsc_0506生徒にとって、大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。

2014年6月8日

  • 2014年06月08日(日)

    修学旅行2日目

    喜界島から鹿児島へ到着して鹿児島空港に向けて,出発しました!

    一枚目は普通科、二枚目は商業科のバスの中です。

    Dsc_0430

    (普通科)

    Dsc_0429

    (商業科)

    みんな元気一杯!今からAーZに向かいます。

    Dsc_0432

    鹿児島空港に到着。11:55の便にて伊丹空港へ

    お世話になる日本旅行の加治木さんの説明を真剣に聞いています。

    Dsc_0436

    薬師寺ではお坊さんの法話がありました。笑いを交えながら、ためになる話をしていただきました。

    Dsc_0439

    Dsc_0443_2

    Dsc_0446

    奈良公園にて
    奈良の鹿たちと…

    Dsc_0458

    Dsc_0462

    一日目、京都の夕食です。お腹がすきましたぁ!たくさん食べるぞ!

    Dsc_0468

    Dsc_0469

    Dsc_0471

    Dsc_0470

     

     

2014年6月7日

  • 2014年06月07日(土)

    修学旅行出発

    6/7~12の日程で2年生が修学旅行に出発。

    1402149062849

    (湾港での出発式の様子)

    1402149063546

    生徒代表あいさつ(暗くて写りが悪いですが勘弁してください)

    いよいよ,フェリーが出航です。

    1402150050907

    「お父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃん,行ってきます。」

    Dsc_0426(船内から撮った写真)

    楽しい修学旅行になるように祈っています。

    いろんなことを見て聞いて体験して帰ってきて下さい。

    あと、たくさんのお土産待っています。

     

2014年5月27日

  • 2014年05月27日(火)

    生徒総会

    生徒総会が6限目にありました。

    今年度の生徒会予算,各委員会の活動計画,各学級からの要望事項などの採決を行いました。

    Dsc_0081

    今年度もより良い学校づくりのため,生徒のみなさん 頑張って下さい。

2014年5月19日

  • 2014年05月19日(月)

    教育実習スタート

    教育実習生(鹿屋体育大学 真井 大樹)が,本校で3週間実習がスタートしました。

    短い期間ですが、教員になるために頑張って下さい。

    Dsc_0083

2014年5月14日

  • 2014年05月14日(水)

    AED研修会

    15:00~ 視聴覚室にて AED職員研修会がありました。

    もし,生徒または職員が倒れた時の対応やAED使い方を学びました。

    日頃からの研修が大切ですので,今日はいい勉強になりました。

    Dsc_0074

    Dsc_0117

     

  • 2014年05月14日(水)

    第1回避難訓練

    中間考査1日目 終了後に避難訓練を実施。

    毎年のことですが地震が発生時の避難経路の確認をしました。

    Dsc_0083

    高台まで生徒は駆け足で移動,早い生徒は4分台で到着。

    なお,早かったクラスは普通科1年生 9分台で全員到着。

    Dsc_0100

    最後に消防から避難のアドバイスをもらい終了しました。

    Dsc_0104

    消防組合,警察署,町内のみなさま

    避難訓練のご協力ありがとうございました。

    今後も生徒を見守ってください。

     

2014年5月1日

  • 2014年05月01日(木)

    第1回中高合同職員会議

    第1回中高合同職員会議が喜界高校で実施されました。

    Dsc_0074

    (喜界町教育長あいさつ)

    今年度の授業相互乗り入れの計画や合同で行う行事の内容など中学校の先生方と話し合いをしました。

    Dsc_0079_2

    今年度も中学校の先生方

    互いの生徒の学力向上や進路実現のために,ご協力をお願いします。

2014年4月25日

  • 2014年04月25日(金)

    部活動発足式

    放課後 体育館で部活動発足式がありました。

    今年度,153名の生徒が体育会系と文化系の部活動に入部しました。

    生徒の中には体育会系と文化系の掛け持ちをする生徒もします。

    Dsc_0072

    教頭先生から激励のことば。

    Dsc_0074部活動生代表弓道部キャプテンが部活動代表のことば。

    Dsc_0075

    部活動生のみなさん

     忙しい高校生活ですが,このような体験ができるのは高校時代だけです。

    いい意味で高校生活を満喫して下さい。