記事

2013年11月15日

  • 2013年11月15日(金)

    第5回島内一周強歩大会

    喜界島一周(32.5km)を,完走または完歩し,強固な精神を養う目的で毎年実施しています。

    今年は雨の心配をしていましたが,当日は晴れになり絶好の運動日和になりました。

    朝9時にスタート。3時間11分から7時間をかけて,完歩しました。全員ではないですが、・・・。来年も頑張りましょう。

    Dsc06599

    Dsc06619

     

    Dsc06630

     

     

     

     

     

    Dsc_0065

    Dsc00715


     

     

    Dsc06734

     

     

2013年11月13日

  • 2013年11月13日(水)

    第2回学校関係者評価委員会

    11月13日(水) 10:00~11:30  第2回関係者評価委員会

    内容は  授業参観と中間報告。

     

    中間報告では下記のように各部の状況【4月から現在】の報告がありました。

     

    生徒指導部  挨拶はよくなってきているが,服装面で少しだらしない生徒が見られる。

    3学年部    最上級生として体育祭や文化祭等よく引っ張ってくれた。   など

     

    また,学校評価員の方からも貴重なアドバイスを頂き、今後それを活かしより良い喜界高校になれるように職員・生徒一同頑張りたいと思います。

    評価委員のみなさま、喜界高校のために時間を割いてもらいありがとうございました。

    今後も喜界高校、喜界高校生を温かく見守って下さい。

     

2013年11月11日

  • 2013年11月11日(月)

    生徒会任命式

     

    後期の生徒会役員,各種委員会,学級役員等がきまり,全校生徒の前で任命式がありました。

    生徒会長が代表として挨拶。

    「みなさんと共に頑張っていきますので,生徒のみなさん協力下さい!!」

    Dsc_0009Dsc_0010

    Dsc_0013

     

     

     

     

     

2013年11月8日

  • 2013年11月08日(金)

    平成25年度 創立記念講演会

    11/8(金)に創立記念講演会。

    講師 豊原 秀和 先生 (東京農業大学名誉教授)

    演題「小さな島から世界へ ~グローバル社会を生きる~ 」

    Dsc_0009

    Dsc_0015

     先生の喜界島時代の話から大学時代,教授として食糧問題に取り組んでいる様子など,グローバルに活躍している姿を見,生徒も大きな夢に向かって今後頑張るきっかけになると思います。

    先生,貴重な時間を割いてもらい、誠にありがとうございました。

2013年10月27日

  • 2013年10月27日(日)

    第28回榕樹祭(文化祭)

    「Smile~いつ咲かすの??今でしょっ!!204人で新たな歴史を~」をテーマに

    榕樹祭が、10月26日(土),27日(日)の2日間実施されました。

    ダンスや音楽発表,展示や模擬店など生徒が趣向を凝らして、発表や制作しました。

    完 全 燃 焼 ・・・,明日は休み。疲れをとって。

    また,火曜からは勉学,部活動に全力投球。

    Dsc_0377Dsc_0477

     

    Dsc_0515Dsc_0424

    Dsc_0965_2Dsc_1098 

     

     

     

      

    Dsc_1035Dsc_0681

     

     

     


     

     

2013年10月18日

  • 2013年10月18日(金)

    鹿児島交響楽団演奏会

    10/18(金) 2・3限に鹿児島交響楽団によるコンサートが実施されました。

    本格的な演奏を聴く機会が少ないので,とても生徒は熱心に聴いてしました。

    演奏会の後半では,楽団の演奏に合わせて生徒がウッドブロックを鳴らして協演し,

    また,生徒が楽団の演奏を指揮するなど楽しく、笑いのある演奏会となりました。

    Dsc06277_2

    Dsc_1095_2

     

    ウッドブロック演奏。 指揮者体験。

    Dsc06282_3

    Dsc06286_2

     

    鹿児島交響楽団のみなさま、鹿児島県共助会の関係者のみなさま

    生徒のためにこのような貴重な体験を計画していただき有難うございました。

     

2013年10月9日

  • 2013年10月09日(水)

    第2回避難訓練実施

    10/9(水)中間考査最終日。地震が発生後,津波が起こった・・・・

    という設定で避難訓練を実施しました。

    生徒は机の下に隠れてから校舎の外に。

    Dsc_1058

     

     

     

     

     

     Dsc_1063

    後は,学校から約1km上の第1次避難先(花だより)まで走って移動

    Dsc_1071

     

     

     

    Dsc06212

    第1回目に比べて,避難完了が2分程度遅かった・・・。

    次回は迅速な避難をできるように生徒のみなさん心がけて下さい。

2013年10月4日

  • 2013年10月04日(金)

    平成25年度 生徒会役員改選 立会演説会

     

    生徒会役員立候補者立会演説会及び選挙がありました。

    各クラスから男女各1名ずつの立候補者を募りました。

    一週間の選挙運動期間があり,本日が立会演説でした。

    どの立候補者も,自分の性格などを紹介し,今後どのような学校にしていきたいかなど熱心に全校生徒に語りかけていました。

    Dsc06208

    Dsc_1041

     

     

     

     

     

    今度の生徒会役員とともに喜界高校のため,喜界島のために全校生徒で頑張ってほしいです。

2013年9月10日

  • 2013年09月10日(火)

    第64回体育大会

      
    快晴の中,第64回体育大会が実施されました。

    特に応援団の生徒は,7月から練習を始め,大会前日まで練習を重ね

    どの学年も素晴らしい出来栄えでした。

    競技や踊りの練習は9月に入り1週間という短い期間でしたが,

    生徒全員が懸命に頑張ってくれました。生徒の頑張っている様子は

    下の写真を見て下さい。

    今年度は,3年生が競技部門,応援部門,総合部門優勝しました。

    来年度は今の1,2年生が盛り上げて下さい。

     

    Dsc06025Dsc_0444_2

    Dsc_0471Dsc_0517_2

     

     

     

     

    Dsc06080Dsc_0707

     

     

     

     

     

    Dsc_0583Dsc_0686

      

    Dsc06185_2Dsc06192_3

     

     

     

     



2013年9月4日

  • 2013年09月04日(水)

    体育祭練習の真っ最中です

    9月8日(日)体育祭に向け,昨日から練習が始まりました。

    踊りの練習を中心に各学年分かれて練習。

    Dsc05969 Dsc05968

    日中の暑い中なので,体調に気をつけて練習しましょう。

    保護者,地域の方々,是非,体育祭にお越し下さい。

       【パンフレットはダウンロード(クリック)できます。】



2013年9月2日

  • 2013年09月02日(月)

    2学期始業式

    2学期がスタート。

    生徒も元気よく登校し,また活気溢れる喜界高校が始まりました。

    午前中は大掃除,新任式,表彰式,始業式,LHRがあり,

    Dsc_0371    Dsc05965

    午後からは課題考査が実施。(夏休みの学習の成果を発揮しよう。)

    2学期は,学校行事がたくさんあり,1年間のうち一番盛り上がるときです。

    生徒のみなさん,喜界高校を盛り上げるときは『今(2学期)でしょ』

     

2013年8月27日

  • 2013年08月27日(火)

    中学生1日体験入学

    中学生の一日体験入学を実施しました。

    まずは中学生59名が普通科と商業科に分かれ,授業を体験しました。

    中学生は,どの授業も興味深く,熱心に取り組んでいました。

     Dsc_0268 Dsc_0246
     

     Dsc_0180 Dsc_0196 

    体験授業のあと,就職試験を控えている生徒の面接練習を見学。

    本校3年生が日頃の面接練習の成果を中学生に披露。

    本校生は答えに詰まることがありましたが,概ね良好でした。

    Dsc_0303 Dsc_0319

    午後からは,部活動を体験または見学を行いました。

    Dsc_0349 Dsc05953

    中学生のみなさん,是非喜界高校を受験し,合格できるよう頑張って下さい。

     

2013年8月25日

  • 2013年08月25日(日)

    PTS喜高クリーン大作戦

    毎年恒例のPTS喜高クリーン大作戦が実施されました。

    保護者・職員・生徒が協力して,教育環境をよりよくしていくという趣旨で毎年実施されています。まずは校門に集まり、担当職員から、作業場所・注意事項の説明がありました。

     Dsc05889 Dsc05891
    各学年に分かれて作業開始。

     Dsc05901 Dsc05909_2

     Dsc05906 Dsc05896

    熱中症にならないように適時休憩をとりました。

    Dsc05903
    夏に入り、草木が伸び放題でしたので,きれいさっぱり。

    最後は気持ちも爽やかになって終了しました。みなさん,ご協力ありがとうございました。

     Dsc05913_3 Dsc_0157

     

2013年8月20日

  • 2013年08月20日(火)

    夏課外後期スタート

    8月20日(火)~28(水)まで夏課外の後期がスタートしました。

    暑いけど,ガンバレ。

    特に3年生は9月からは就職試験,10月からは推薦入試等が始まります。

    悔いのないよう,キバレ。

2013年8月2日

  • 2013年08月02日(金)

    夏休みの学校の様子

    全学年の前期夏課外が7/31に終了しました。(後期は8/20からです。)

    ほとんどの生徒が,本格的な夏休みに入り,旅行や遊びなど夏休みを満喫していると思います。

    そのなか,来年のセンター試験を受験する3年生は8/7までの課外が行われています。

    自分の目標に一歩ずつ前進できるよう夏休みキバレ。

    Dsc05866 Dsc05871


    また,部活動生や応援団も練習していました。こまめに水分を。熱中症には注意しよう。

    Dsc_0144  Dsc_0149

    美術室を覗いたら,美術部は体育祭の看板をほぼ完成させていました。

    Dsc05867

2013年7月19日

  • 2013年07月19日(金)

    島内ボランティア

    毎年1学期の終業式の午後にボランティア活動の一環として、島内の公園、海水浴場,道路などゴミ拾いを行っています。

    Dsc_0111 Dsc_0115 Dsc05849

    全校生徒が参加してトラック2台分のゴミを回収しました。
    Dsc_0135 Dsc_0136_2

    是非,島内外のみなさん,生徒のみなさん,自然豊なきれいな喜界島を守っていきましょう。









2013年7月18日

  • 2013年07月18日(木)

    クラスマッチ2日目

    2日目のクラスマッチです。

    男子はソフトボールでした。午前中はリーグ戦、午後から決勝トーナメント。

    Dsc_1174 Dsc_1056

    男子の決勝は普通科3年と商業科2年でした。

    中盤までは4-4同点,終盤商業科2年が3点取って,優勝しました。

    Dsc_0019 Dsc_0037

    Dsc_0056 Dsc_0062

    女子の決勝は,普通科3年が圧倒的な強さでセットカウント2-0で優勝でした。

    38 Dsc_1030

    Dsc_1253 Dsc05829
     

    2学期のクラスマッチがどこが這い上がってくるか楽しみです。














2013年7月17日

  • 2013年07月17日(水)

    クラスマッチ1日目

    クラスマッチです。

    女子はソフトボール。炎天下なので,日焼けに注意しましょう。

    最後に笑ったのは,普通科3年でした。優勝おめでとう。

    Dsc_0696 Dsc_0658

    Dsc_0692 Dsc_0842


    男子はバレーボール。優勝は商業科2年でした。おめでとう。

    Dsc_0849 Dsc_0726

    Dsc_0677 Dsc_0866
    明日は他のチームも優勝できるよう頑張りましょう。

2013年7月12日

  • 2013年07月12日(金)

    AED講習会

    7月12日(金)6限に2年生を対象のAED講習会を実施しました。

    Dsc_0578 Dsc_0579


    Dsc_0612 Dsc_0613

    生徒は真剣な眼差しで実習を受けていました。

    生徒のみなさん,

     もしという時には、人命救助に役立つので実習したことを忘れずに。

    徳州会病院と喜界分署のスタッフのみなさま

     生徒のために,協力いただいたありがとうございました。

2013年7月10日

  • 2013年07月10日(水)

    進路ガイダンス

    7月10日(水)12:20~13:55で進路ガイダンスがありました。

    Dsc_0501 Dsc_0512

    22のブースを設け,生徒は興味関心がある上級学校などの説明を受けていました。

    Dsc_0527 Dsc05665

    生徒は,どこにどんな学校があるのか,どうすれば自分のなりたい職業

    に就けるのかを知ることができたと思います。

    生徒みなさん,数年後の進路選択によい参考にして下さい。

2013年7月5日

  • 2013年07月05日(金)

    中高合同進路講演会

    7月5日(金)午後から喜界中学校体育館にて中高合同進路講演会がありました。

    Dsc_0435_2 Dsc05637

    講師は切手 純孝 (第一工大 教授)先生,

    演題は「思春期における自己理解と自己実現」。

    人間は悩んで悩んで、自己を確立していくものであることや

    勉強するときには左脳だけでなく,絵や物としてイメージして右脳も活用することで勉強の効率が上がるなど中高生にとって有意義な講演でした。

    Dsc05646 Dsc05649
    切手先生お忙しい中,誠にありがとうございました。

    Dsc05659

    悩み多き思春期の生徒がもう一度自分というものを見つめなおす良い機会であったと思います。喜界中高生悩んで悩んでより一層成長して下さい。

2013年7月2日

  • 2013年07月02日(火)

    PTA進路講演会・学年学級PTA

    7月2日 13:30からPTA進路講演会がありました。

    講師は,鹿児島県専修学校各種学校協会 副会長 神村 慎ニ 先生でした。

    Dsc05594

    演題は「生徒の進路に向けた保護者の意識高揚について」でした。

    家庭で子どもの進路について話し合い,子どものことをもっと知ることや7つの価値観に理由も踏まえ順番をつけ,議論する力を子どもにもたせることなど,保護者の方には今後の家庭教育に役立つ内容でした。また,先生がユーモアを踏まえながら話し、面白み溢れる講演でした。お忙しい中、誠にありがとうございました。

    Dsc05596  Dsc05601

    また,終了後,学年PTAや学級PTAが行われました。

    1学期の生徒の様子,3年生は今後の進学就職試験に向けての保護者への連絡など各学年学級で話がありました。(左写真 3学年PTA,右写真 1年普通科PTA)

    Pta Pta_2

2013年7月1日

  • 2013年07月01日(月)

    理科交流授業

    7月1日本校の理科の教員が喜界中の3年生に授業を行いました。

    内容はウニの人工授精実験でした。

    下がその授業風景です。

    Dsc_0323 Dsc_0292
    Dsc_0330 Dsc_0300







2013年6月23日

  • 2013年06月23日(日)

    第5回喜界高校吹奏楽部定期演奏会

    6月23日(日)14:00から自然休養村で第5回喜界高校吹奏楽部定期演奏会が行われました。

    Dsc05561Dsc05568

    本校の生徒が,日頃の練習の成果を披露できるよい機会でした。

    お忙しい中,多くの方にご来場頂き誠にありがとうございました。

    重ねて、喜界中学校の生徒さんも合唱への参加ありがとうございました。

    Dsc05577

    次は(本校生は)県コンクールに向け、練習に励んで良い結果を残してくれると思います。

2013年6月21日

  • 2013年06月21日(金)

    交通安全教室

    6月21日(金)6限目に体育館で交通安全教室が行われました。

    本校の交通マナーの向上と交通事故の防止を目的として毎年実施しています。

    まず,自転車による交通事故に関するVTRを鑑賞しました。

    事故の事例を挙げ,なぜ事故になってしまったのかを分析し,予防方法を学べました。

    Dsc_0244_3Dsc05494
    VTR終了後,喜界幹部派出所交通課の巡査長の講話がありました。

    Dsc_0257

    巡査長から今後の登下校時に下記のことについて注意してほしいとありました。

    •  法令を守る(速度,一時停止,徐行運転など)
    •  早めのライト点灯(夕方,夜間時について)    など

    みなさん,交通事故は誰にでも起こりえます。注意することには越したことはありません。

    注意を怠り、一生を無駄にすることがないよう、交通ルールをしっかりと守っていきましょう。

2013年6月13日

  • 2013年06月13日(木)

    修学旅行無事到着

    写真がありませんが,午前4:45湾港(喜界島)に到着しました。

    保護者・旅行関係者のみなさま 事前の準備から当日まで

    いろいろとご協力ありがとうございました。

    生徒も高校時代の良い経験となったと思います。

    今後の高校生活をより一層頑張ってくれることと思います。

2013年6月12日

  • 2013年06月12日(水)

    修学旅行5日目

    朝食はバイキングです。今日モリモリ食べています。

    130612_070114 130612_070511
    大阪は快晴です。
    130612_075931
    今から大阪城に。 
    130612_085329130612_0919281
    職員も記念写真。              大阪城だ。
    130612_092150130612_092415
    天守閣からの風景です。殿様気分を堪能しました。
    130612_093852130612_093915
    今からお世話になる新幹線さくらです。カッコいい。でも今日で関西さようならです。
    130612_114715130612_120133

    新幹線の中はひっそりとしています。生徒も疲れて寝ています。
    130612_144918
    鹿児島中央駅に到着し、バスで北埠頭へ移動です。
    今日は船で11時間かけて喜界島まで戻ります・・・・。
    130612_160735130612_161712
    北埠頭に着き,いよいよ出港です。桜島を眺め,思いにふけっています。
    130612_164033130612_1728341
    早めの夕食,船の中で食べています。
    130612_175405









2013年6月11日

  • 2013年06月11日(火)

    修学旅行4日目

    おはようございます。4日目の朝を迎えました。

    今日の朝食は洋風でございます。

    130611_065801130611_065729

    お菓子の国(明治の大阪工場)を見学しています。

    130611_092314130611_092959

    トイ・ブラウン と ルンルン・ピンク と カールおじさんを発見。
    130611_095327130611_095348

    工場のみなさま、ありがとうございました。
    夢の国(USJ)に到着。まずは記念写真。

    130611_113848130611_115201

    シュレックとフィオナ姫を発見しました。パシャ。生徒も発見。

    130611_124521130611_125537

    生徒の写真を撮り過ぎました。

    130611_160012130611_152125


    130611_170511130611_155843


    130611_160256130611_173249

    夕食、各自で食べています。

    130611_183654 130611_183800

    今日、泊まるホテルです。最後のホテル泊です。明日は船泊・・・・。

    130611_190048

2013年6月10日

  • 2013年06月10日(月)

    修学旅行3日目

    おはようございます。

    7時から朝食です。今日も元気でがんばろう。
    130610_070142
    京都駅に到着。今から自主研修です。
    130610_082902
    鹿苑寺に着きました。そして,金閣寺へ(きれいだな~)
    Dvc00289 130610_094655
    清水寺から報告します。人がいっぱいです。清水の舞台です。
    130610_133151130610_133614130610_134754

    自主研修中の生徒を見つけました。なぜかヨドバシカメラに生徒が・・・。
    130610_142614130610_150313
    3日目の夕食後,関西OB会の講演会が始まります。
    130610_175943130610_180916

    OB の講演会です。OB の皆様ありがとうございます。
    最後に生徒代表の挨拶☆そしてなんと一人一つ手土産をいただきました☆
    130610_195627_2130610_195808130610_204912

2013年6月9日

  • 2013年06月09日(日)

    修学旅行2日目

    鹿児島に着き,霧島市のAZ隼人店でショッピングを済ませ,空港に向かいます。

    130609_095437             130609_112839_2

    保安検査場まで検査を待つ。ドキドキ。

    伊丹空港到着。

    130609_133223

    薬師寺に到着。本堂(左)。西か東の塔(中央)。全員で合掌(右)

    130609_150155130609_152946130609_153857

    奈良公園で鹿と戯れる。金剛力士像(8m40cm)デカイ。

    130609_163311130609_163556

    東大寺にて写真撮影。チーズ、カシャ。

    130609_172127_4

    ホテルにて夕食です。腹減った。いただきま~す。

    130609_193808130609_193849

    130609_193831_4