記事

2023年6月19日

  • 2023年06月19日(月)

    喜界町主催『やる気塾』講師ボランティア

    6月17日(土)午前,喜界町役場で小中学生対象の学習会『やる気塾』が開催されました。

    IMG_4027

    IMG_4030

    IMG_4029

     

    本校から,1年生3名の女子生徒が「講師ボランティア」として参加し,小中学生からの質問に優しく丁寧に答えていました。

    喜界島の後輩たちの学力アップに貢献するとともに,教えることの楽しさを経験できて本当に良い機会でした。

    今後も開催予定なので,協力できる1・2年生は積極的に参加してみてください。

  • 2023年06月19日(月)

    修学旅行(最終日)

    6月16日(金)修学旅行最終日です。

    16日の日程

    IMG_1082

    ひさ倉

    PXL_20230616_033242175

    20230616_115742

    水中観光船せと

    image_50421761

    PXL_20230616_053935313

    image_50443777

    ホノホシ海岸

    image_50417153

    PXL_20230616_071056359

    PXL_20230616_071701964

    IMG_4018

    長いようで短かった4日間の修学旅行。2年生の皆さん,楽しめましたでしょうか?

    一生に一度しかない高校の修学旅行,いい思い出がつくれたと思います。

    今回の修学旅行にご協力いただきました,旅行会社の皆様,関西同窓会の皆様,保護者の皆様,そして旅行中にお世話になったすべての方々に御礼申し上げます。

2023年6月16日

  • 2023年06月16日(金)

    修学旅行(3日目)

    6月15日(木)修学旅行3日目です。

    15日の日程

    IMG_1070

    大阪城

    PXL_20230615_002358778

    image_67200257

    image_67212545

    USJ

    PXL_20230615_020928225

    image_50455553

    PXL_20230615_020940235

    大阪城とUSJ,どちらも楽しそうに活動していました。

    いよいよ修学旅行も終わりが近づいてきています。残っているエネルギーを全部使う勢いで最終日も楽しんできてください。

2023年6月15日

  • 2023年06月15日(木)

    修学旅行(2日目)

    6月14日(水) 修学予行2日目です。

    2日目の日程

    IMG_1063

    京都市内班別研修

    20230614_095330

    20230614_100047

    関西同窓会講話

    PXL_20230614_103225031

    20230614_191233

     

    PXL_20230614_105215643

    京都市内の研修で見た歴史ある建造物の数々に心が躍ったことでしょう。

    喜界島とはまた違った雰囲気を感じられたと思います。

2023年6月14日

  • 2023年06月14日(水)

    修学旅行(1日目)

    6月13日(火)から2年生の修学予行がはじまりました。

    13日の日程

    IMG_1051

    奄美パーク

    image_67204865

    image_50435841

    海遊館

    image_50388481

    image_50441473image_50400257

    無事出発することができ,4日間の修学旅行が始まりました。

    生徒もとても楽しそうに活動をしていました。この4日間でさまざまな経験をし,見聞を広められるようにしましょう。

2023年6月9日

  • 2023年06月09日(金)

    口腔衛生指導が行われました

    本日4・5限,1年生及び支援教室生徒を対象とした口腔衛生指導が行われました。

    講師の先生は,名瀬保健所・健康企画課・歯科衛生技師の武部あゆみ先生です。

    IMG_3981

    歯磨きなど口腔ケアについて,虫歯や歯周病について,健康にとっていかに歯が大切かということについて,詳しく丁寧に教えて頂きました。

    また,ガムを使った「噛む力のチェック」などもあり,楽しく学ぶことができました。

    IMG_3982

    虫歯があるのに未治療の人も多いとのこと。将来,健康的な生活を送るためにも,一日も早く治療を受けて欲しいです。

2023年6月2日

  • 2023年06月02日(金)

    生徒総会が開催されました

    6月1日,体育館で生徒総会が開催されました。

    IMG_3955

     

    まずは,昨年度の生徒会の委員会活動及び会計報告が行われ,次に来年度の活動計画及び予算案が提示され賛成多数により認められました。

    IMG_3957

     

    次に,事前に各クラスから提案された議題について討議がなされました。

    討議1は「どうすれば学校行事や部活動を活性化できるか」,討議2は「学校への要望事項」,討議3は「生徒会会則の改変及び委員会組織の再編」について発議の理由や意見が出されました。

    生徒の皆さんも協力的で,よい雰囲気のうちに行うことができました。

    このような機会を通して,喜界高校での生活がより充実したものになるとよいです。

     

2023年5月30日

2023年5月29日

  • 2023年05月29日(月)

    LHR(いじめ防止)

    5月22日(月)~26日(金)までいじめを考える週間ということで,25日(木)の7限目LHRでいじめ防止に関する活動を全生徒で行いました。

    IMG_0955

    クラスごとでの活動の様子

    IMG_0962

    生徒の皆さんが真剣に考え活動している様子を見ることができました。

    今回の活動でいじめについて「自分事」として考えることができたと思います。

    自分が被害者にも加害者にならないように,責任ある言動を心がけて,

    楽しい学生生活を送れるとよいです。

2023年5月19日

  • 2023年05月19日(金)

    高校総体予選壮行式

    5月18日木曜日の放課後に高校総体予選に出場する部活動の壮行式を行いました。

    校長先生激励の言葉

    IMG_0889

    各部活動の主将が意気込みなど話してくれました。

    IMG_0893

    大会に出場する生徒の皆さん,日々の練習の成果を存分に発揮し勝っても負けても満足のいくプレイができたと思えるように頑張ってください。

  • 2023年05月19日(金)

    PTA総会

    5月17日水曜日にPTA総会を行いました。

    総会の様子

    DSC_6320

    保護者の皆様,大変お忙しい中PTA総会へのご参加ありがとうございました。

2023年5月12日

  • 2023年05月12日(金)

    進路ガイダンス

    5月12日金曜日4~6限目の時間に進路ガイダンスが行われました。

    たくさんの大学・専門学校の講師の方が来校され,さまざまな講座が開講されました。

     

    4限 2年生の様子(学校説明・仮想ワークショップ) ↓

    PXL_20230512_034939406

    PXL_20230512_032813016

    image2

     

    5限 3年生の様子(面接試験対策) ↓

    image1

     

    6限 1年生の様子(職業パズルワーク) ↓

    IMG_0830

    IMG_0827

    どの学年も積極的に取り組んでいる姿が見られました。

    今回の進路ガイダンスで得た知識などを今後に活かし,自分の進路実現に向けて頑張っていきましょう。

2023年4月27日

  • 2023年04月27日(木)

    避難訓練

    4月27日(木) 6限目と7限目の時間に地震・津波を想定した避難訓練を実施いたしました。

    学校から花だよりへ向かって移動している様子です。

    IMG_0722

    花だよりで人数の確認を行っている様子です。

    IMG_0726

    その後,花だよりから学校のグラウンドへ戻り,各避難場所ごとに整列後消防の方から講評をしていただきました。

    IMG_0729

    IMG_0732

    地震や津波などの災害はいつどこで起こるかわかりません,万が一に備えて日頃から防災意識を持って生活していきましょう。

2023年4月24日

  • 2023年04月24日(月)

    商業科3年生向けの特別講義

    4月21日(金)4限目,商業科3年生を対象にした「販売促進」のための特別講義が行われました。

    image3

    講師の先生は,本校卒業生で,地域活性化をアシストする会社を経営されている吉田輝倫さんと,

    デザイナーであり,大阪商工会議所等で中小企業の製品の販促等に貢献されている岡田和彦さんのお二人でした。

    image0

    岡田さんは,ご自分が今のような仕事をするに至った経緯や,発想を転換したりものの見方を少し変えるだけで,思わぬ結果に好結果につながるということを強調されていました。

    また,効果的なCMのつくり方をわかりやすく説いて下さいました。

    まさに,現実に即した生きた授業でした。お忙しい中,本当にありがとうございました。

2023年4月19日

  • 2023年04月19日(水)

    部活動紹介

    4/12(水)に部活動紹介が行われました。

    IMG_0659

    IMG_0663

    一年生の皆さんも部活動に励み,文武両道充実した学生生活を送りましょう。

2023年3月24日

  • 2023年03月24日(金)

    令和4年度 離任式

    3月24日(金)修了式と離任式がありました。

    WIN_20230324_11_42_14_Pro

     

    WIN_20230324_11_43_16_Pro

     

    WIN_20230324_11_43_44_Pro

     

    生徒代表お礼の言葉

    WIN_20230324_12_29_51_Pro

     

    花束贈呈

    WIN_20230324_12_32_04_Pro

     

    校歌斉唱

    WIN_20230324_12_33_23_Pro

     

    WIN_20230324_12_33_29_Pro

     

    WIN_20230324_12_36_42_Pro

     

    WIN_20230324_12_36_44_Pro

     

    WIN_20230324_12_36_47_Pro

    先生方,お世話になりました。新天地でのご活躍を期待しています。

2023年3月16日

  • 2023年03月16日(木)

    ダンス発表会

    3月13日にダンス発表会が行われました。

    日頃の体育の授業での成果を発表しました。

    WIN_20230313_13_46_59_Pro (2)

     

    WIN_20230313_13_58_48_Pro

     

    WIN_20230313_14_04_59_Pro

     

    WIN_20230313_14_47_18_Pro

     

    WIN_20230313_14_51_09_Pro

     

    WIN_20230313_14_55_01_Pro

     

    卒業生も観覧しに来てくれました。

    WIN_20230313_14_55_38_Pro

     

    優勝したのは,チーム「ブレイクダンスは踊れるけど踊らない」でした。

    WIN_20230313_14_56_26_Pro

2023年3月13日

  • 2023年03月13日(月)

    南海日日新聞に紹介記事掲載

    3月11日の南海日日新聞に、本校生徒会が作成した喜界島および喜界高校の紹介記事が掲載されました!

     

     

    図10

    図11

  • 2023年03月13日(月)

    修学旅行最終日~奄美パーク

    3月10日(金),修学旅行の4日目,最終日です。

    伊丹空港から出発します。

    image0

     

    image1

     

    image2

     

    image3

     

    image9

     

    image10

     

    奄美大島に到着しました。

    最後に奄美パークを訪問しました。

    16

     

    image11

     

    image13

     

    image15

     

    長旅,お疲れ様でした。たくさんのことを学び,素敵な思い出を作ることができました。

    本校では久しぶりの修学旅行でした。

    旅行会社の皆様,関西同窓会の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

2023年3月10日

2023年3月9日

  • 2023年03月09日(木)

    修学旅行2日目~京都自主研修

    3月8日(水),修学旅行2日目です。

    宿泊所の「ホテル飯田」前で記念撮影。

    DSC_5728

     

    DSC_5731

     

    DSC_5733

     

    DSC_5729

     

    今日は京都市内で班別に自主研修をおこないました。

    1678243220884

     

    1678318442898

     

    1678318443071

     

    DSC_5751

     

    image1

     

    image2

    全員,京都を満喫したようです。

2023年3月8日

  • 2023年03月08日(水)

    修学旅行~1日目続き

    3月7日(火)の修学旅行1日目の続きです。

    奄美空港から伊丹空港に向かいます。

    image7

     

    DSC_5585

     

    DSC_5587

     

    DSC_5592

     

    DSC_5594

     

    清水寺を観光しました。

    image4

     

    image5

     

    DSC_5645

     

    DSC_5653

     

    DSC_5667

    DSC_5670

     

    DSC_5658AREN

     

    image1

     

    ホテルにて夕食です。

    DSC_5695

     

    DSC_5709

     

    関西のOBの方の講演がありました。

    DSC_5712

    秋田拓己さん(平成25年卒業)

     

    DSC_5719

    吉田輝倫さん(昭和52年卒業)

     

    喜界高校のOBの方のお話を聞くことができて,大変勉強になりました。

    ありがとうございました。

2023年3月7日

  • 2023年03月07日(火)

    修学旅行~出発式・土盛海岸

    3月7日(火)早朝,2年生の修学旅行の出発式が行われました。

    DSC_5521

     

    DSC_5527

     

    KIMG1768[1]

     

    KIMG1769[1]

     

    KIMG1771[1]

     

    KIMG1772[1]

     

    KIMG1774[1]

     

    フェリーにて出発です。

    KIMG1776[1]

     

    KIMG1778

     

    KIMG1785

     

    空港へ移動中,土盛海岸で休憩。

    DSC_5553

     

    DSC_5554

     

    DSC_5557

     

    DSC_5565

     

    DSC_5571

     

    気をつけて行ってらっしゃい。

2023年2月28日

  • 2023年02月28日(火)

    第73回卒業式

    2月28日(火),喜界高校の第73回卒業式がありました。

    今年の卒業生は,普通科24名,商業科33名の計57名です。

     

    WIN_20230228_10_00_20_Pro

    WIN_20230228_10_02_02_Pro

    3年生入場

     

    WIN_20230228_10_06_59_Pro

     

    WIN_20230228_10_09_34_Pro

    普通科3年の呼名と卒業証書授与

     

    WIN_20230228_10_11_00_Pro

     

    WIN_20230228_10_13_09_Pro

    商業科3年の呼名と卒業証書授与

     

    WIN_20230228_10_15_53_Pro

    学校長式辞

     

    WIN_20230228_10_23_54_Pro

    県教育委員会告辞

     

    WIN_20230228_10_31_44_Pro

     

    WIN_20230228_10_35_30_Pro

    PTA会長祝辞と3年代表奥田君のあいさつ

     

    WIN_20230228_10_40_01_Pro

    在校生代表送辞

     

    WIN_20230228_10_46_50_Pro

    卒業生代表答辞

     

    WIN_20230228_10_59_11_Pro

     

    WIN_20230228_11_08_58_Pro

    記念品贈呈とテント

     

    WIN_20230228_11_02_10_Pro

    退場時の吹奏楽部の演奏

     

    WIN_20230228_11_05_46_Pro

    祝詞ありがとうございました。

     

    WIN_20230228_11_17_06_Pro

     

    WIN_20230228_11_20_29_Pro

     

    WIN_20230228_11_17_46_Pro

     

    WIN_20230228_11_22_14_Pro

    LHRでも3年生のあいさつやクラスでビデオを見たり,名残惜しい感じでした。

     

    卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

    新天地でも頑張ってください。

     

2023年2月27日

  • 2023年02月27日(月)

    国際交流 普通科1年~マーシャル諸島・スリランカ~

    2月24日(金)3時間目に普通科1年生がマーシャル諸島の短大生と国際交流を行いました。

     

    WIN_20230224_10_50_02_Pro

     

    WIN_20230224_10_50_23_Pro

    まず最初に書道で,ひらがなとカタカナを紹介しました。

     

    WIN_20230224_10_58_36_Pro

    次にグループごとに交流しました。

     

    WIN_20230224_10_59_20_Pro

    WIN_20230224_10_59_33_Pro

    WIN_20230224_10_59_50_Pro

    WIN_20230224_10_59_57_Pro

    WIN_20230224_11_00_07_Pro

    WIN_20230224_11_00_30_Pro

    生徒の感想

    1 分からない単語が沢山あって,何と言っているのか分からなかったけれど,頑張れた。外国の人と話が合うと嬉しかった。相手もたくさん笑ってくれた。またこういう経験をしたい。

    2 6割くらいは聞き取れたので嬉しかった。写真も使って紹介してくれたのでとても楽しかった。

     

     

     

     

  • 2023年02月27日(月)

    国際交流 普通科2年~マーシャル諸島・スリランカ~

    2月24日(金)の4限目は,本校普通科2年生がスリランカの高校2年生と国際交流を行いました。

     

    WIN_20230224_11_53_12_Pro

    まずは三味線で喜界島の伝統文化の紹介です。

    「くるだんど節」を披露しました。

    豊原さんと牧岡さんの感想「緊張したけれど,うまく演奏することができました。」

     

    次にグループごとに交流しました。

    WIN_20230224_12_05_51_Pro

    WIN_20230224_12_06_23_Pro

    WIN_20230224_12_06_33_Pro

    WIN_20230224_12_06_57_Pro

    WIN_20230224_12_07_22_Pro

    WIN_20230224_12_07_32_Pro

    WIN_20230224_12_07_39_Pro

    WIN_20230224_12_07_47_Pro

    WIN_20230224_12_08_07_Pro

    WIN_20230224_12_26_38_Pro

    生徒の感想

    1 ネットがうまく繋がらなかったが,相手と自己紹介することができた。

    2 楽しみにしていた分,少し悲しかったけど,次にたくさん話せるように勉強を頑張りたい。 

     

    この時間は,ネットの調子が悪く思ったような交流ができませんでした。

    残念でしたが,このような場をもうけてくださった明星大学教授の内田富男先生,スリランカの大学「ランカ・ニッポン・ビズテック・インスティテュート」(LNBTl)学長のアーナンダ・クマーラ先生,ありがとうございました。 

     

     

     

     

     

     

2023年2月22日

  • 2023年02月22日(水)

    オンライン「金融経済教育セミナー」講座

    2月21日(火)の2時間目に3年生に向けてSMBCコンシューマーファイナンスの有馬先生による「金融経済教育セミナー」講座がありました。

     

    WIN_20230221_10_20_07_Pro

    資料を用いて分かりやすく教えていただきました。

     

    WIN_20230221_10_02_44_Pro

    オンラインで名義貸しやアルバイト詐欺,情報商材トラブルなどの説明を受けます。

     

    WIN_20230221_10_15_54_Pro

    プリントに回答します。

     

    WIN_20230221_10_24_51_Pro

    先生からの質問に答えます。

     

    2022年4月以降,18歳からできるようになったこと,これまでと変わらないことを再認識しました。

    ありがとうございました。

     

     

     

     

2023年2月16日

2023年2月14日

  • 2023年02月14日(火)

    オンライン「年金セミナー」講座

    2月14日(火)の2時間目に3年生に向けて,日本年金機構奄美大島年金事務所の恵先生による「年金セミナー」講座がありました。

     

    WIN_20230214_09_39_04_Pro

    最初はクイズ形式で,オンライン上の先生と問答します。

    WIN_20230214_09_40_27_Pro

    WIN_20230214_09_42_03_Pro

    〇か✕の二択でしたが,四苦八苦。

    WIN_20230214_10_29_49_Pro (2)

    資料を用いて,分かりやすく教えていただきました。

     

    生徒の感想

    1 「年金は老後にしかもらえないと思っていたら,障害年金や遺族年金があるのを知って勉強になった。」

    2 「大人になっての不安や分からないことが減った。」

    備えあれば安心ですね。本日の講座ありがとうございました。

     

2023年2月7日

  • 2023年02月07日(火)

    性教育講話

    2/7(火),2時間目に3年生,4時間目に1年生,5時間目に2年生に対して喜界徳州会病院の助産師,天野早智先生の「性教育講話」がありました。

     

    WIN_20230207_11_36_45_Pro

     

    生理についての話を資料やスライドを交えて分かりやすく教えていただきました。

    (参考資料 鹿児島県「変えなきゃ,生理のこと。」)

     

    WIN_20230207_12_10_26_Pro

    次に避妊具の説明。

     

    WIN_20230207_11_57_13_Pro

    次に性感染症についてでした。

    皆で,プラスチックのコップで実験を行いました。

     

    WIN_20230207_11_58_42_Pro

    みんなで水を交換して,透明に見えても,試薬を入れると赤色に変色するコップが。

    性感染症の怖さについて,深く学ぶことができました。

    (参考資料 HlV母子感染予防研究班 「クイズでわかる性と感染症の新常識」)

     

    生徒の感想

    ・相手のことを考えて,体を大切にしながらもっと成長していこうと思いました。(女子)

    ・これから女性との付き合いも多くなっていくと思うので,自分の体も女性の体もしっかり考えていきたい。(男子)

    ・聞くのがとても恥ずかしくて嫌だったけど,性病の話を聞いて怖いと感じた。しっかり知識を付けていくのが必要だと思いました。(女子)

     

    大変,ためになる話でした。幸せな人生を歩める大人になるための,しっかりした知識や価値観を持つことができました。

    天野先生,ありがとうございました。