記事

2023年1月27日

  • 2023年01月27日(金)

    職場体験学習報告会

    1月26日(木)7限目、2年生の職場体験学習の報告会がありました。

    今年度は11月15日(火)から11月18日(金)まで職場体験学習を行いました。受け入れて下さった事業所19ヶ所の中で、本日は8グループが報告しました。

     

    ★(株)銀座コーポレーションブックス銀座

    3C5E8D5D-FC00-4FB9-97DD-11D41D0E00B7

     

    ★ひまわり第一保育園

    AC681B31-872F-4982-A0E7-8F6156FA628A

     

    ★喜界郵便局

    13EB7C58-C0F8-4DE6-A646-EED4219A976B

     

    ★大島地区消防組合 喜界消防分署

    2CB03530-705F-4225-8CD3-3D6F43D21642

     

    ★喜界町立喜界小学校

    B221EEE9-B954-41DE-A76C-FF2669E0A0BC

     

    ★(株)グローリーファーム 栄

    EF6A52CC-24F0-409F-855E-4CAB2CA9D9B8

     

    ★喜界徳洲会病院

    051B4F0D-58EF-4D33-B77E-F2C58C6CB081

     

    ★NPO法人 喜界島サンゴ礁科学研究所

    B1D96CB0-CF4F-4E29-A1C4-F941A1A5B093

     

    学校では学ぶことの出来ない多くのことを学習できました。各事業所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

     

2023年1月24日

  • 2023年01月24日(火)

    商業科3年「課題研究」発表会

    1月23日(月),商業科3年生による「課題研究」発表会が行われました。

     

    「課題研究」は,商業科3年生が受講する授業で週に3時間あります。これまで学んできた知識や技術を活かして自ら課題を設定し,1年間探究活動を行います。

     

    今年度の3年生は「資格取得」「商品開発」「PR動画作成」の3班に分かれて活動をしてきました。そして,本日その成果を商業科1・2年生の前で発表しました。

     

    ★資格取得

    image0

    image1

    ★商品開発

    image2

    image3

     

    ★PR動画作成

    image6

    image7

    各班工夫を凝らした素晴らしい発表でした。

    おつかれさまでした!!

2023年1月18日

  • 2023年01月18日(水)

    共通テスト〜受験

    1月14日(土),15日(日)に実施された共通テストを3年生が受験をしてきました。

     

    1月13日(金)の夜

    814BED42-C7DE-4BF4-8FB8-E44C9EC09178

    DA24AF9E-3ABD-4B2A-B6F5-72C54C45A7D2

     

    1月14日(土)の朝

    ECB8C452-B8B4-40D8-9ABE-19AA7E00C6A7

    F44B17C0-1F78-4A3C-9B0C-723CA75DD7E8

     

    自己採点

    4B49B1B6-7606-46FD-8D3C-F500571B3C31

    DF3729E0-1AED-4BC4-9656-32ED36AF6E95

     

    解散

    BF4BC022-5C9B-4BF0-B5CE-34AAA7414D25

     

    みなさん、寒いなかでしたがよく頑張りました。

2023年1月13日

  • 2023年01月13日(金)

    会場下見

    1月13日、本番前日という事で、会場の大島高校へ下見に行きました。12名全員で頑張ります!

     

    26556006-D8CE-4A55-99FA-24E3ACE60B6C358B3CED-2F71-471E-AAB0-5528765DA34F0AD6ED3F-538F-463D-985C-7526D939FE9F0F442680-DCFC-4A73-9CA3-9727F644B209C64A5A13-BA3C-4881-802D-6F8F9883721DE32EB4A9-23EB-4E66-AA6B-337B46850F61

  • 2023年01月13日(金)

    共通テスト〜喜界空港にて

    1月12日(木)昼休みに、普通科3年クラスで、共通テストの出発式が行われた後、夕方に受験生が喜界空港を出発しました。

     

    ★空港での挨拶

    E02DB1F1-0F7B-4A1D-AB5F-EB6D209D942E

    3B690B75-8773-4597-9CF4-9CE53FAD4B20

     

    ★見送り

    A90AC3C6-7A01-4D1B-A578-F787C83A065B

    DE5C6405-475E-46F2-963A-21472DC5BE4A

     

    ★保安検査へ

    B668DDFB-F1D5-4AF3-A915-82583A8BCB69

     

    いい天気に恵まれました。奄美空港までの短いフライトですが、行ってらっしゃい!持てる力を十二分に発揮して下さい!

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023年01月13日(金)

    共通テスト受験組 出発式

    1月12日(木),共通テスト受験組の出発式が行われました。

    1

     

    ★校長先生の激励★

    2

     

    ★代表者の意気込み★

     本番こそ練習通りを意識して頑張ります!島から応援お願いします。

    3

     

     

    ★クラスメイトからの激励★

    一心不乱に努力してきたのを見てきました。頑張ってください!

    4

     

     

    ★エール★

    5

    6

     

     

    日々コツコツ努力してきたことを,存分に発揮してきてください。

    ちばりよ~!!

2022年12月21日

  • 2022年12月21日(水)

    クラスマッチ

    二学期のクラスマッチが行われました。

    競技はサッカーとバスケットボールが実施されました。

    校長挨拶

    B600EC5B-7191-4DEF-9A29-C7EBA1DFB058

     

    選手宣誓

    4AC9F659-20B3-4030-902F-D38CF7B48230

     

    サッカー

    9DD7C838-F689-42D2-96AC-3A36D1DE4279

    4405FCB1-6B9B-4F72-AD99-866988EA42E5

     

    バスケットボール

    FF27DF63-41F1-46D9-8783-64069FC16A2C

    3B288C69-A580-415D-9C03-07FE03C897B6

     

2022年12月16日

  • 2022年12月16日(金)

    薬物乱用防止教室

    12月15日(木),薬物乱用防止教室が行われました。

     

    学校薬剤師の米澤守光さんを講師にお迎えし,薬物の恐ろしさを教えていただきました。

     

    image1

     

    お話の最後には,“薬物をやめますか?人間をやめますか?”という問いがありました。

    自分の人生を大きく踏み外すことないよう,今日話していただいた内容をしっかり心に刻んでおきましょう。

2022年12月9日

  • 2022年12月09日(金)

    3年生 合格体験発表会

    12月9日(金),本校の進路を決定した3年生が,喜界中学校2・3年生を対象に合格体験発表会を行いました。

     

    ★合格体験発表

    7

    6

     

     

    ★面接実演

    8

    9

     

     

    ★グループトーク

    12

    18

    22

     

     

    進学・就職に向けて,小論文対策・面接練習・履歴書作成等,頑張ってきた3年生。その経験や思いを後輩達に伝えることができました。

    喜界中の生徒にとって,今後の学校生活や進路学習の役に立てば幸いです。

2022年12月8日

  • 2022年12月08日(木)

    中高合同発表会・講演会

    12月8日,中高合同発表会・講演会が行われました。

     

    ★中高合同発表会では,喜界中学校が総合的な学習の時間『きかい学』,喜界高校が総合的な探究の時間『がじゅまる』で調べた内容について,各学校の代表がその成果を発表しました。

    1 (1)

    1 (2)

    2

    1 (4)

     

    ☆喜界高校の代表以外のグループは,ポスターを作成し体育館後方に掲示しました。

    p2

    p3

    p4

    p5

     

    ☆喜界町教育委員会指導主事による講評

    0 (4)

     

     

    ★講演会では,横浜から喜界町へ移住し,ピアノ演奏者としてご活躍なさっている赤松 文野さんから,『好きな場所で 好きなことを』というテーマでお話・演奏していただきました。

    0 (2)

     

     

    普段では味わえない体験をしたことで,中学生・高校生ともに刺激になったのではないでしょうか。

     

2022年12月1日

  • 2022年12月01日(木)

    中高合同職員会議

    12月1日(木),喜界中・喜界高合同の職員会議が行われました。

     

    中高一貫行事について,中学・高校の教科連携について,部活動の合同練習について等,各学校の現状や今後の方針について話し合うことができました。

     

    image0 (19)

     

    今後も中高連携を取りながら,生徒の可能性を伸ばしていきたいと思います。

2022年11月11日

  • 2022年11月11日(金)

    職業理解ガイダンス

    11月11日(金),職業理解ガイダンスが行われました。

     

    本校出身で,現在喜界島に在住しご活躍されているお二人を講師にお招きし,1・2年生に進路についてお話をしていただきました。

     

    ★有限会社モリ商店 代表 土岐 宏大 様★

     シンガーソングライターとしてもご活躍されている土岐さん。

    オリジナルソングとともに,喜界島への思いを届けてくださりました。

    image0 (18)

     

     

    ★株式会社ファームテック喜界 代表 岩下 雅大 様★

    元ボクサーで,現在は喜界島で農業を営んでいる岩下さん。

    “壁にぶつかっても,何度も挑戦することが大切!“熱いメッセージを届けてくださりました。

    image1 (6)

     

     地元企業で働く社会人から普段聞けないような話を聞くことで,地元企業について理解を深めるとともに,鹿児島で働くことの魅力を知るきっかけになりました。

    講師の先生方,お忙しい中,本当にありがとうございました。

2022年11月10日

  • 2022年11月10日(木)

    がじゅまる「喜界島への提言 校内選考会」

    11月10日(木)6限目,2・3年による「喜界島への提言 校内選考会」が行われました。

     

    本校では,総合的な探究の時間(がじゅまる)に喜界島について探究活動を行い,その成果を「喜界島への提言」としてまとめ,来賓・職員・全校生徒の前で発表をしています。

     

    今回は,12月に行われる中高合同発表会にて発表するグループを選ぶための選考会を行いました。

     

    image0

    image1

    image10

    image11

    image2

    image3

    image4

    image5

    image6

    image7

    image8

    image9

     

    代表グループは以下のとおりです。

    ○商業科2年 『喜界方言が

    危機!?』

    ●普通科2年 『子どもたちが住みやすい環境をつくる』

    ○3年     『喜界島の平均寿命を底上げしよう』

     

    選ばれた班については,皆さんからいただいたアドバイスを参考にして,発表会までによりよいものに仕上げてくれることでしょう。

     

    2・3年生の皆さん,お疲れさまでした!!

2022年10月31日

  • 2022年10月31日(月)

    文化祭2

    10月23日(日)に行われた文化祭の様子をお伝えします。

    ★☆展示部門☆★

    t2

    t3

    t4

    t5

    t6

    t7

    t8

    t9

    t10

    t11

    t12

    t13

    t14

    t15

    t18

    t19

    t20

    t21

    t17

     

     

    昨年度は各教室をZOOMで繋ぐ形式で開催しましたが,今年度は体育館で開催することができ,生徒の生き生きとした姿を見ることができました。

  • 2022年10月31日(月)

    文化祭1

    10月23日(日),文化祭が行われました。

    コロナウイルス感染拡大防止のため,一部入場制限を行い実施しました。

     

    当日の様子を2回に分けてお伝えします!!

     

    ★☆ステージ部門☆★

    ●有志団体による圧巻のパフォーマンス!!

    s0

    s1

    s2

    s3

    s4

    s5

    s6

    s7

    s8

    s9

    s10

    s11

    s11

    s12

    s13

     

     

    ●F3・S3は映像劇を披露してくれました。編集のクオリティ高い!!

    Sthree1

    Sthree2

    Sthree3

    Sthree4

    Sthree5

    ▶▷▶文化祭2へ続く

2022年9月30日

  • 2022年09月30日(金)

    第72回体育祭 その2

    ★競技の部★

    0K9A5963

    0K9A5970

    0K9A5979

    0K9A5991

    0K9A6132

    1

    10

    11

    12

     

    3

    4

    5

    6

    8

    9

     

    ★応援の部★

    ouendan1

    ouendan2

    ouendan3

    ouendan4

     

    ☆★結果★☆

    競技の部優勝 2年 紅軍

    応援の部優勝 3年 緑軍

    総合優勝   3年 緑軍

     

    3年生を中心に生き生きとした生徒の姿を見ることができました。保護者・地域の皆さんのご理解とご協力を得ながら3年ぶりに開催できたことを,心より感謝申し上げます。

2022年9月29日

  • 2022年09月29日(木)

    第72回体育祭 その1

    9月27日(火),第72回体育祭が行われました。

     

    台風等の影響により延期となっていましたが,晴天の下で3年ぶりに開催することができました。

    当日の様子を,1,000枚を超える写真の中から厳選してお届けします。

     

    ★ 美術部作成の看板 ★

    0

     

    ★ 開会式 ★

    kaikaihiki1

    kaikaishiki2

    kaikaishiki3

    kaikaishiki4

     

    ★ 係の仕事も頑張りました!! ★

    kakari1

    kakari2

    kakari3

     

    ★ ナイススマイル♪ ★

    smile1

    smile2

    smile3

    smile4

    smile6

    smile5

     

    ★ 閉会式 ★

    heikaishiki1

    heikaishiki2

2022年9月6日

2022年9月2日

  • 2022年09月02日(金)

    体育大会の延期について

    台風接近による強風・雨が予想されるため,4日に予定しておりました体育大会を延期いたします。3日・4日(土・日)は普段どおりの週休日とします。5日(月)は授業日,6日(火)に体育大会設営を行い,7日(水)に体育大会実施とします。これに伴い,8日(木)に課題考査2,9日(金)に課題考査1と行事予定を変更します。同様の内容を,安心安全メール及び生徒便でプリントも配布してありますので,保護者・生徒はそちらでもご確認ください。

2022年8月23日

  • 2022年08月23日(火)

    体育祭応援団 練習風景!

    9月4日(日)開催予定の体育祭に向けて,応援団練習が本格化しております!!

     

    ★3年生★

    image4

    image5

    ★2年生★

    2

    image6

    ★1年生★

    image2 (5)

    image1 (4)

    image3

     

     

    喜界島の暑さに負けない,素晴らしい演舞になることを期待しています!!

2022年8月19日

  • 2022年08月19日(金)

    2学年 情報プレゼン講座

    8月19日(金),2年生を対象に情報プレゼン講座が行われました。

     

    image0 (13)

     

    「プレゼンとは何か」「話の組み立てで意識すること」「分かりやすい資料を作成するためには」の3つを主軸として,実際に活用しやすい知識を教えて頂きました。

     

     

    生徒からは,「がじゅまる(総合的な探究の時間)の発表で役に立つことを学べた」「写真の配置や枠組みの設定など,ささいなことを意識することでぐっと分かりやすい資料になると実感できた」などの感想があがっており,充実した時間となったようでした。

2022年8月18日

  • 2022年08月18日(木)

    職業ガイダンス(1・2年)

    8月18日(木)2・3時間目職業ガイダンスが行われました。

     

    ★1年生★

    image4

     

    ★2年生★

    image3

    image2

    image0

     

    高校生の就職時に企業が特に重視することとして,「コミュニケーション能力」「協調性」「積極性/チャレンジ精神」を挙げ,説明していただきました。

     

    就職時になって焦ることのないよう,普段の授業・行事などにおいても仲間とコミュニケーションをはかり,積極的に行動していきましょう!!

2022年8月15日

  • 2022年08月15日(月)

    「平和の尊さを訴えるスピーチコンテスト」喜禎 あさひさん出場

    8月15日,鹿児島県南九州市の知覧町で行われた「平和の尊さを訴えるスピーチコンテスト」にて本校普通科1年 喜禎 あさひさんが全国1646件の応募から10人に選ばれ,スピーチを行いました。

     

    あさひさんは特攻隊に志願した曾祖父と特攻平和会館を訪れた時のことを振り返り,「戦争は人の心も体も壊してしまうもの」,「命をかけて飛び立った若者たちの姿を次の世代へ伝えていこうと思う」と述べました。

     

    発表を終えて,「私なりに平和への願いや曾祖父への思いを伝えることができたと思います。命の尊さや平和の素晴らしさをこれからもしっかりと考えていきたいと思います。」と感想を話していました。

2022年8月3日

  • 2022年08月03日(水)

    夏トライ!グレードアップゼミ

    夏トライ!グレードアップゼミが実施され,普通科2年文系・理系選択者が参加しました。

     

    グレードアップゼミとは,県内の多くの高校から集まった四年制大学への進学を希望する高校2年生が,特別講座を受けるものです。

    今年度は,新型コロナウイルス感染拡大を受けzoomでの実施となりました。

    image0

    image1

    image2

    image3

     

    各自,集中して取り組んでいました。

    普段とは異なる講師・形式・内容で講義を受けることができ,また,一部の授業では他校の生徒たちと話し合い学習を行うなど,貴重な経験となったのではないでしょうか。

     

    今回学んだ事を糧として,引き続き目標達成のため勉学に励みましょう!!

2022年7月29日

2022年7月15日

  • 2022年07月15日(金)

    クラスマッチ1日目

    7月14日(木),クラスマッチ1日目でした。

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

     

     

    優勝は

    男子バレーボール:商業科3年

    女子ソフトボール:商業科1年

    でした。

     

    おめでとうございます!!

    どの試合も白熱しており,大変見応えがありました。

    クラスの親睦もさらに深まったのではないでしょうか。

    気持ちを切り替えて,2日目に備えましょう!!

  • 2022年07月15日(金)

    クラスマッチ2日目

    7月14日(木),クラスマッチ2日目でした。

    0

    1

    10

    11

    12

    13

    14

    2

    3

    4

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

     

     

    優勝は

    男子ソフトボール:商業科3年

    女子バレーボール:商業科1年

    でした。

     

    おめでとうございます!!

    昨日に引き続き,男子は商業科3年,女子は商業科1年が見事優勝を勝ち取りました。

     

    各クラス・学年ごとに一致団結し,結束力がより強まった2日間となりました。

2022年7月12日

  • 2022年07月12日(火)

    全国高校野球鹿児島大会 VS鹿児島実業

    7月12日(火),全国高校野球鹿児島大会2回戦が行われ,喜界高校が鹿児島実業と対戦しました。

     

    002

    003

    005

    008

    009

    010

     

     

    結果としては10対0で敗れてしまいましたが,9人ぎりぎりの人数のなかでも,全力を尽くす姿に元気をもらいました。

     

    野球部の皆さん,おつかれさまでした!

2022年7月10日

  • 2022年07月10日(日)

    地域みらい留学 zoom説明会

    7月10日に,「地域みらい留学 zoom説明会」が行われ,来年度から「サンゴ留学生」を募集している喜界高校からは,1年生5名がプレゼンターとして参加し,喜界島や喜界高校の魅力について,全国に向けて説明してくれました。

    1

     

     

    募集は全国からということで,「サンゴ留学生」制度に興味をもってくれた関東地方や中部地方の中学生からもリアルタイムで質問が寄せられ,5名の皆さんはチームワーク良くテキパキと答えてくれました。

    2

     

     

    サンゴ留学生となった生徒は,喜界高校で学びながら,喜界島サンゴ礁科学研究所で研究を行うことになります。説明会では新築の寮も紹介されました。

    来年度,県外からどんな後輩たちが入学してくれるのか,今から楽しみです!

2022年7月8日

  • 2022年07月08日(金)

    がじゅまる(総合的な探究の時間)2学年テーマ発表会/生徒会役員改選演説会

    7月7日(木) 6時間目にがじゅまる(総合的な探究の時間) 2学年テーマ発表会,7時間目に生徒会役員改選演説会 がありました。

     

    ●がじゅまる テーマ発表会

    喜界高校では1学年時に喜界島の産業や文化について学び,2学年からは「喜界島へ提言」をするために各グループでテーマを設定し,2・3年次で探究活動を行います。

     

    本日は2年生がそれぞれの設定したテーマと現在の活動状況などについて,1年生や職員の前で発表をしました。

     

    1

    2

    3

    4

     

    「“釣り”で喜界島を盛り上げる」などのような自分達の好きなことを活かしたテーマ設定や,「オオゴマダラを絶滅させないために」といった生物分野のテーマなどバラエティに富んだテーマが揃っており,11月の全体発表会に向けて期待できる内容でした。

     

     

    ●生徒会役員改選演説会

     

    ★現・生徒会長 槇君による挨拶★

    image8

     

    ★8名の候補者とそれぞれの応援者による演説★

    image0

    image1

    image2

    image3

    image4

    image5

    image6

    image7

     

     

     

    皆さんの熱い思いが伝わる演説でした。喜界高校をより良くしようと,あるいは自らの殻を破り新しいことに挑戦しようとする心意気に敬意を表したいと思います!!